オーブンレンジ選び、悩んでいませんか?
「トーストも焼きたい」「ピザやパンも本格的に作ってみたい」「でも場所を取らず手入れもラクなものがいい」――そんな希望を全部叶えてくれるのが、東芝の「石窯ドーム ER-YD70」です♪
この記事では、口コミや評判、他モデルとの違い、サイズや価格、便利な使い方までまるっと解説!
購入を迷っている方、参考にしてみてくださいね。
▼パン・ピザ・焼き芋も本格仕上げ!高火力&スチーム搭載の石窯ドームER-YD70


東芝オーブンレンジ「石窯ドーム ER-YD70」の特徴とは?
石窯ドーム ER-YD70の発売日と最新価格
東芝のスチームオーブンレンジ「石窯ドーム ER-YD70」は、2023年に発売されたモデルで、すでに多くの家庭に導入されています。
発売当初から注目されていた理由は、手頃な価格帯ながら多機能を備えている点です。
2025年6月現在、楽天市場ではおおよそ34,680円〜34,800円前後で販売されており、ケーズデンキやヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの大手家電量販店でも取り扱いがあります。
型落ち品となったことで価格も安定しており、ポイント還元やセールをうまく活用すればさらにお得に購入可能です!
今後の後継(上位)モデル「ER-YD80」も登場しているため、買い替えを検討している方にとっては価格比較のタイミングとしてもおすすめです!
外観サイズ・重さ・設置に必要な寸法は?
|
ER-YD70の外寸は幅480mm×高さ350mm×奥行390mm(ハンドル除く)と比較的コンパクトながら、庫内容量は26Lのワイド設計で使いやすさも抜群!
設置寸法としては背面ピッタリ設置可能で、左1.5cm、右4.5cm、上部10cm以上の空間が必要とされています。
重さは約14kgと、一般的なスチームオーブンレンジと同等。
天井の高さや側面のスペースを確保して設置すれば、マンションのキッチンや一人暮らしの部屋でも問題なく使用できますね♪
フラット天井&角皿式スチームで庫内すっきり!
ER-YD70は庫内がフラット構造となっており、ターンテーブルがないので大きなお弁当箱やプレートもそのまま置けるのが魅力です。
さらに、石窯ドーム独自の「角皿式スチーム」機能を搭載しており、角皿に水を注ぐことで蒸気を発生させ、蒸し料理やスチームオーブン調理ができます!
|
また、遠赤外線&脱臭ブラックコートが庫内に施されており、ニオイや汚れがつきにくく、お手入れも簡単。
天井部もすっきりしていて、拭き掃除しやすい設計となっています♪
トースト・焼き芋・パン・ピザ調理の実力は?
|
ER-YD70はトースト機能付きで、上下ヒーターによるしっかりとした焼き上がりが可能です。
最大250℃のオーブン温度(5分間)で、ピザやパンもカリッと香ばしく焼き上げられます♪
また、焼き芋ファンにはうれしいじっくり加熱機能も搭載されており、石窯の名にふさわしい焼き上がりが楽しめます。
パンやピザも「レシピブック」に記載された手順を参考にすれば、初心者でも安心して本格的な味に仕上げることができますよ。
レシピ・メニュー・ノンフライ・発酵まで幅広く対応
|
「石窯ドーム ER-YD70」には、なんと自動メニュー85種・レシピ112種が搭載されています。
冷凍食品のあたためから、ヘルシーなノンフライ調理、さらには30〜45℃の発酵機能までしっかりサポート!
ピザやパンの発酵もおまかせで、ホームベーカリー的な使い方も可能です。
1分・3分・5分・7分メニューといった時短料理対応機能もあり、忙しい平日の料理にも便利ですよ。
▼パン・ピザ・焼き芋も本格仕上げ!高火力&スチーム搭載の石窯ドームER-YD70


ER-YD70のリアルな口コミ・レビューを紹介
ケーズデンキ・ヤマダ・ヨドバシ・ビックカメラの口コミ比較
主要な家電量販店での口コミを比較すると、ER-YD70は安定した評価(4.5以上)を得ています。
「トーストが美味しく焼ける」「サイズ感がちょうどいい」「音が静かで使いやすい」などの声が目立ちます。
楽天・Amazon・公式通販のレビュー傾向
楽天市場では4.65(68件)という高評価を獲得しており、レビューの多くが「コスパが良い」「レシピが豊富で助かる」「角皿スチームが便利」といった内容です。
Amazonでは配送や設置面に対する意見も多く、公式通販ではサポートの安心感に関する評価も確認できますね。
高評価レビューの理由と特徴まとめ
- コンパクトなのに容量たっぷり
- スチーム機能付きでパンがふっくら焼ける
- ノンフライ調理でヘルシーに仕上がる
- フラット庫内で掃除しやすい
- 操作パネルが見やすく使いやすい(バックライト付き)
購入者の不満点や注意ポイント
一部の口コミでは「最初の250℃加熱が5分間だけ」「連続1000W出力が短い」「メニュー数が多すぎて迷う」といった点が挙げられていました。
ただし、これらはほとんどの家庭で大きな問題にはならないケースが多く、使い慣れれば解消されるとの声も。
購入前にチェックしたいよくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
型落ち? | はい、すでに後継モデル(ER-YD80)が登場しています |
寿命は? | 平均8〜10年程度ですが、使用頻度や設置環境によります |
どこで買える? | ヤマダ・ケーズ・ヨドバシ・ビック・楽天など |
設置の注意点は? | 背面ピッタリ、左右と上部に空間が必要 |
角皿は付属? | ホーロー製角皿1枚が標準装備です |
▼パン・ピザ・焼き芋も本格仕上げ!高火力&スチーム搭載の石窯ドームER-YD70


ER-YD70と他モデル(ER-XD70・ER-D70A・ER-Y60・ER-YD80)の違い
ER-XD70との違いとおすすめポイント
|
「ER-XD70」は、ER-YD70の1つ前のモデル(2022年発売)で、ER-YD70はその後継機種にあたります。
見た目はよく似ていますが、ER-YD70では操作パネルがバックライト付きで見やすくなったり、温度センサーの精度が向上したりと、毎日の使いやすさがしっかり改善されています。
また、メニュー数やレシピ数も増えていて、調理の幅が広がっています。
価格差が小さいのであれば、最新のER-YD70を選ぶほうが満足度も高く、おすすめです♪
▼ER-XD70はこちら


ER-D70Aとの違いは?スペック比較
|
「ER-D70A」と「ER-YD70」は、どちらも26Lの庫内容量を持つミドルクラスのスチームオーブンレンジで、日常使いにぴったりのモデルです。
違いのポイントは主に発売年・搭載機能・デザインです。
ER-YD70は2023年モデルで、「お好み温度あたため」や「ノンフライ調理」など、便利な自動メニューが充実しており、調理の幅を広げたい人に適しています。
一方、ER-D70Aはその後継機として2024年8月に発売され、加熱性能やセンサー構成はほぼ同じながら、メニューの見直しや操作性の改善が図られています。
デザイン面ではER-D70Aの方がややモダンで、カラーも新しくなっています。
価格はほぼ同等ですが、機能重視ならER-YD70、より新しいモデルを選びたいならER-D70がおすすめです。
▼ER-D70Aはこちら


ER-Y60は2023年発売の下位モデル
|
ER-Y60はER-YD70の下位モデルとして2023年に発売されたスタンダードモデルです。
価格は抑えめですが、そのぶん機能もシンプルで、温度センサーが1つだったり、自動メニューが少なめだったりという違いがあります。
温めや解凍などの基本的な機能が中心でOKな方や、あまりオーブン調理をしない方向けです。
反対に、ノンフライ調理やパン・ピザなど幅広く活用したい方にはER-YD70がおすすめですよ♪
▼ER-Y60はこちら

新旧比較!ER-YD70とER-YD80の違い
|
ER-YD80はER-YD70の上位モデル(同じく2023年発売)で、位置づけとしては「ミドル〜ハイグレードモデル」となります。
一方のER-YD70はバランス重視のスタンダードモデルという立ち位置です。
ER-YD80では、多段階の加熱制御やオートメニューの充実度がさらに高く、操作パネルや庫内の仕様もわずかに強化されています。
お料理好きな方や、オーブンをよく使うご家庭にはER-YD80も魅力的♪
ただし、価格はやや高めですので、「そこまでハイスペックじゃなくていいな」という方には、スタンダードモデルのER-YD70がコスパ抜群でおすすめですよ。
▼ER-YD80はこちら


後継機・次期モデルの登場予定は?
すでにER-YD80という上位後継モデルが登場していることから、ER-YD70は型落ち価格で狙い目のスタンダードモデルになっています。
基本機能はしっかりしていて、レビューでも高評価が多いため、今こそお得に手に入れるチャンスかも!
次期モデルの登場も毎年秋〜冬頃と予想されますので、価格動向を見ながら検討されると良いと思います。
▼パン・ピザ・焼き芋も本格仕上げ!高火力&スチーム搭載の石窯ドームER-YD70


石窯ドーム ER-YD70の使い方・お手入れ・寿命
基本の使い方と操作方法
|
ER-YD70の操作はとてもシンプルです。
タテ開きのドアを開けて食材を入れたら、メニューを選んでスタートボタンを押すだけ。
メニューは「おかずあたため」や「ごはんあたため」など分かれていて、ダブルセンサーがちょうど良い温度に仕上げてくれます。
操作パネルにはバックライト付き液晶が搭載されていて、暗いキッチンでも見やすいのがうれしいですね!
慣れればサクサク操作できるので、毎日の調理もストレスなくこなせます♪
ノンフライ&オーブンメニューの使い方
|
ER-YD70では、角皿を使ったノンフライ調理が可能です。
たとえば、唐揚げやコロッケを油なしでカリッと仕上げられるので、健康志向の方にもぴったり!
また、オーブン温度は最大250℃(5分間)まで対応しており、本格的なパンやピザも焼けます。
使い方としては、メニューから「ノンフライ」や「オーブン」を選んで、あとは設定温度と時間を調整するだけ。
取扱説明書に載っているレシピも活用すると、よりおいしく仕上がりますよ♪
スチーム・発酵・冷凍食品あたため機能の活用
角皿スチームは、水を注いでセットするだけで茶わん蒸しや野菜の蒸し料理が簡単にできます。
さらに、発酵機能(30~45℃)を使えば、パン作りも安心。
|
冷凍食品は「3分・5分・7分メニュー」で時短調理ができるので、忙しい平日にも重宝します。
特に、1分・3分のおつまみメニューはサッと作れて便利!
冷凍うどんや野菜もムラなく加熱してくれるので、毎日のごはん作りがちょっと楽になります♪
毎日使えるお手入れ・掃除のコツ
庫内はフラットで凹凸が少ない構造なので、ふき取りがとってもラクなんです。
さらに、遠赤脱臭ブラックコートがニオイや汚れの付着を抑えてくれるので、清潔に使えます。
お手入れモードも搭載されていて、蒸気を使った自動クリーニングも可能。
天井・底面・扉部分はときどき軽くふき取るだけで、いつでもキレイに保てます。
毎日のひと手間で、寿命もぐっと伸ばせますよ。
平均的な寿命と買い替えタイミングは?
オーブンレンジの平均寿命はおおよそ8〜10年と言われています。
ER-YD70も、設置環境や使用頻度によって違いはありますが、丁寧に使えば10年近く使えることも珍しくありません。
動作が遅くなったり、あたためムラが目立つようになったら、買い替えのサインかもしれません。
後継機種との違いをチェックして、自分に合ったタイミングでの買い替えをおすすめします。
▼パン・ピザ・焼き芋も本格仕上げ!高火力&スチーム搭載の石窯ドームER-YD70


最安値・どこで買える?お得な購入ガイド
楽天・ヤマダ・ケーズ・ヨドバシ・ビックカメラの価格比較
「石窯ドーム ER-YD70」は多くの家電量販店やオンラインショップで取り扱われていて、価格やサービス内容が少しずつ異なります。
たとえば、ヤマダ電機やケーズデンキではポイント還元や設置サービスが魅力。
ヨドバシカメラやビックカメラでは配送の早さと安心感があります。
一方で、楽天市場は価格が安定していて、セールやポイントバックを活用するとかなりお得に購入できます。
お店によっては5年保証がつけられるところもあるので、購入前には比較チェックが大切です。
ER-YD70の現在の最安値をチェック!
2025年6月現在、楽天市場では税込34,680円~34,800円程度が相場となっています。
さらに、楽天カードを利用したり、スーパーDEALや買い回りイベントを活用すれば最大25%ポイント還元が受けられる場合もあるんです。
家電量販店のセール価格と比較しても、タイミングによっては楽天が最安値になることもありますよ。
購入時の注意点(設置寸法・転倒防止など)
購入前に必ず確認しておきたいのが設置スペースと通気の確保です。
ER-YD70は背面ピッタリで設置できますが、左右と上にそれぞれ1.5cm~10cmの空間が必要です。
壁や家具に密着させると熱がこもって故障の原因になるので注意しましょう。
また、転倒防止金具(別売)を使うとさらに安全に設置できます。
小さなお子さまやペットがいるご家庭にはとてもおすすめですよ。
保証やポイント還元のお得な店舗とは?
保証面では、ケーズデンキやヤマダ電機で購入すると長期保証(5年)がつけられることが多いです。
楽天市場の一部店舗でも、追加500円でワンコイン保証をつけられるお店があります。
さらに、楽天スーパーSALEやお買い物マラソンの時期を狙えば、ビックリするほどのポイントバックがあるので、見逃せません。
ネット限定モデルやアウトレット情報も紹介
実は、ER-YD70にはネット限定のカラーモデルやアウトレット品が出回っていることもあります。
外箱にキズがあるだけで中身は新品という「訳あり商品」なども、楽天やビックカメラ.comなどで見かけることがあります。
これらはすぐに売り切れてしまう人気商品なので、見つけたら即チェックがおすすめです。
▼パン・ピザ・焼き芋も本格仕上げ!高火力&スチーム搭載の石窯ドームER-YD70


ER-YD70レビューの総まとめ|今だから買い時な理由とは?
東芝のスチームオーブンレンジ「石窯ドーム ER-YD70」は、コンパクトながら高機能でコスパ抜群の1台です。
トーストやパン、焼き芋、ノンフライ調理など毎日の料理を楽しくしてくれる機能がたっぷり詰まっています。
また、型落ちモデルとなったことで価格もこなれてきており、2025年現在がまさに買い時と言えるでしょう。
設置や操作のしやすさ、豊富なレシピやメニュー、さらに各販売店でのポイント還元なども活用すれば、かなりお得に手に入れることができますよ♪
これからオーブンレンジを購入される方には、自信を持っておすすめできるモデルです!
▼パン・ピザ・焼き芋も本格仕上げ!高火力&スチーム搭載の石窯ドームER-YD70


石窯ドーム ER-YD70の購入は楽天カードがお得♪
楽天カードは100円につき1ポイント貯まり、楽天市場やコンビニ・飲食店などでお得に使えます。
年会費無料でポイントもザクザク貯まるので、日常の支払いをもっとお得に♪
\ 詳しくはこちら /
▼ ▼ ▼
コメント