PR

EH-NE4KとEH-NE4Jの違いを比較!型落ちがおすすめ?風量や機能を徹底レビュー

ドライヤー
記事内にプロモーションが含まれています。

この記事ではパナソニック(Panasonic)のイオニティEH-NE4Kと、EH-NE4Jの違いを比較しています。

イオニティEH-NE4Kは2025年3月発売の最新機種、イオニティEH-NE4Jは2023年3月発売の型落ち機種。

どちらもパナソニックの【ヘアードライヤーイオニティシリーズ】となっています。

【比較 結論】イオニティEH-NE4KとEH-NE4Jの主な違いは3個

カラーバリエーションの違い → ホワイト・ダークグレー(EH-NE4K)、ゴールド調・ペールピンク調(EH-NE4J)

パッケージデザインの微調整 →  若干の差

価格の差 → 最新EH-NE4K約4,400円~、型落ちEH-NE4J約4,059円~

はな
はな

比較するとドライヤーの性能は同じです。

「カラー」と「価格差」が購入の決め手になりますよ♪

イオニティ最新EH-NE4Kがおすすめな人は・・・

💡 ダークグレー・ホワイトから選びたい人

💡 新しいモデルで長く使いたい人

イオニティ型落ちEH-NE4Jがおすすめな人は・・・

💡 ゴールド調・ペールピンク調から選びたい人

💡 とにかく安く買いたい人

はな
はな

基本性能は同じなので、とにかく安く買いたい!という人は、 EH-NE4Jのほうがコスパが良い選択となりますね♪

本文ではヘアードライヤーイオニティ最新EH-NE4Kと、型落ちEH-NE4Jの違いをさらに詳しく解説していきます。

機能や特徴などについても詳しくお伝えしていきますね♪


\ シンプルなダークグレー・ホワイトカラー /

▼イオニティ新型EH-NE4Kの最安値をチェックする

\ 機能は同じでも安く買える! /

▼イオニティ旧型EH-NE4Jの最安値をチェックする

  1. パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jの違いを比較
    1. カラーバリエーションの違い
    2. パッケージサイズの違い
    3. 価格の違い
    4. EH-NE4K・EH-NE4Jの比較表
  2. パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jのメリット・デメリット
    1. EH-NE4KとEH-NE4Jのメリット
    2. EH-NE4KとEH-NE4Jのデメリット
  3. パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jをおすすめする人しない人
    1. EH-NE4K・EH-NE4Jをおすすめする人
    2. EH-NE4K・EH-NE4Jをおすすめしない人
    3. EH-NE4K・EH-NE4Jどっちを選ぶ?
  4. パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jの機能や特徴・共通点
    1. 風量は1.6㎥/分でパワフルな速乾設計
    2. 速乾ノズルで風を効果的に分散
      1. 大風量技術の特徴
    3. マイナスイオン発生でまとまりやすい仕上がりに
      1.  静電気抑制機能の特徴
    4. 温風温度は80~100℃の範囲で使いやすい
    5. 軽量で持ちやすく、使いやすい
    6. シンプルなボタン操作で直感的に使える
    7. 3段階の風量・温度調整でオールシーズン使いやすい
      1. 各モードの詳細と使い方
    8. お手入れ簡単な吸込口(フィルター)
  5. Q&A イオニティEH-NE4KとEH-NE4Jのよくある質問
    1. Q1. EH-NE4KとEH-NE4Jは性能に違いはあるの?
    2. Q2.どちらのモデルを選べばいい?
    3. Q3.風量は十分?乾かしやすい?
    4. Q4.マイナスイオン機能はどんな特徴がある?
    5. Q5. EH-NE4K・EH-NE4Jは海外では使えますか?
    6. Q6.EH-NE4K・EH-NE4Jの温度はどのくらい?
    7. Q7.EH-NE4K・EH-NE4Jの音はうるさい?
  6. パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jの違いを比較まとめ

パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jの違いを比較

比較してみると、イオニティ最新EH-NE4Kと、型落ちEH-NE4Jの主な違いは3個です。

カラーバリエーション

パッケージサイズ

価格

カラーバリエーションの違い

最新EH-NE4K → ダークグレー・ホワイト

型落ちEH-NE4J → ゴールド調・ペールピンク調

目を引く明るいバイカラーか、手持ちの家電とも合わせやすいシンプルなカラーか。

大きな価格差はないので、好きなカラーで選ぶのもおすすめです。

カラーバリエーションが違うだけで、見た目の印象が変わります♪

部屋のインテリアや他の家電との相性も考えながら選ぶと良いでしょう。

はな
はな

黒は汚れも目立ちにくそうですね♪

パッケージサイズの違い

最新EH-NE4K → 高さ25.5×幅13.2×奥行13.2cm

型落ちEH-NE4J → 高さ21.1×幅19.6×奥行7.9cm

はな
はな

ドライヤー使用には影響ないですね♪

価格の違い

最新EH-NE4K → 約4,400円~

型落ちEH-NE4J → 約4,059円~

このくらいの価格差なら、好きなカラーで選ぶのが良さそうですね。

ただ、EH-NE4Jは旧モデルのため、在庫がある限りセールなどで割引価格になることが多いです。

加えてEH-NE4Jはすでに生産終了しているため、市場在庫がなくなり次第販売終了となります。

欲しい場合は、在庫状況をチェックして早めに購入するのがおすすめですよ♪

※在庫数によっては、EH-NE4Jが希少となり、値上がりしている場合があります。


EH-NE4K・EH-NE4Jの比較表

項目EH-NE4K(2025年モデル)EH-NE4J(2023年モデル、後継)
💨風量約1.6㎥/分(TURBO時)約1.6㎥/分(TURBO時)
🔥温風温度約80℃(TURBO時) / 約100℃(DRY時)約80℃(TURBO時) / 約100℃(DRY時)
💧マイナスイオン外付けマイナスイオン発生器搭載外付けマイナスイオン発生器搭載
📏本体サイズ高さ21.1×幅19.6×奥行7.9cm高さ21.1×幅19.6×奥行7.9cm
⚖️重量約485g約485g
🔌電源コード長さ約1.7m約1.7m
消費電力1200W(TURBO時)1200W(TURBO時)
📌カラーバリエーションホワイト(W)・ダークグレー(H)ゴールド調(N)・ペールピンク調(PP)
📦パッケージサイズ高さ25.5×幅13.2×奥行13.2cm高さ26×幅13.5×奥行13.5cm
🗓️発売年(日)2025年3月2023年3月
💰価格帯(目安)約4,400円約4,059円(セール時さらに安くなる可能性あり)
はな
はな

機能に違いがないことがわかりますね


\ シンプルなダークグレー・ホワイトカラー /

▼イオニティ新型EH-NE4Kの最安値をチェックする

\ 機能は同じでも安く買える! /

▼イオニティ旧型EH-NE4Jの最安値をチェックする

パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jのメリット・デメリット

ヘアードライヤーイオニティ最新EH-NE4Kと、型落ちEH-NE4Jのメリット、デメリットをまとめました。

EH-NE4KとEH-NE4Jのメリット

コスパが良い!
EH-NE4K・EH-NE4Jともに、5,000円以下で購入できるコストパフォーマンスに優れたモデル。
特にEH-NE4Jは旧モデルなので、セール時にさらにお得に購入できるチャンスがあり♪

💡 「高機能なドライヤーが欲しいけど、コストは抑えたい!」という方におすすめ!


速乾ノズルで乾かしやすい設計
EH-NE4K・EH-NE4Jには、風を均一に分散させる「速乾ノズル」が搭載されています♪

これにより、
髪の根元まで風が届きやすく、乾かしやすい設計!
熱が均一に分散しやすく、ふんわりとした仕上がりをサポート!

💡 「ロングヘアでもスムーズに乾かせるのが嬉しい!」


軽量で疲れにくい!
EH-NE4K・EH-NE4Jはどちらも約485gの軽量設計。
長時間使っても腕が疲れにくいのがポイントです。

子どもや高齢の方でも扱いやすい!
旅行やジム用にも持ち運びしやすい!

💡 「コンパクトで使いやすいのが魅力!」


マイナスイオンでまとまりやすい仕上がり
EH-NE4K・EH-NE4Jには、外付けのマイナスイオン発生器が搭載されており、

マイナスイオンを放出しながら乾かし、まとまりやすい仕上がりをサポート!
しっとりまとまりやすい仕上がりをサポート!

💡 「髪の広がりが気になる方にもおすすめ!」

EH-NE4KとEH-NE4Jのデメリット

風量が物足りないと感じる人も
EH-NE4K・EH-NE4Jの風量は1.6㎥/分ですが、上位モデルと比べると「もう少し強い風が欲しい」と感じることも。

特にロングヘアの方や髪の量が多い方には、さらに風量の強いモデル(EH-NE7Mなど)もおすすめ!

「ナノイー」機能は非搭載
EH-NE4K・EH-NE4Jはマイナスイオン機能はあるものの、「ナノイー」機能は搭載されていません。

より高い保湿効果を求める方は、「ナノケア」シリーズの上位モデルも検討すると◎!


\ シンプルなダークグレー・ホワイトカラー /

▼イオニティ新型EH-NE4Kの最安値をチェックする

\ 機能は同じでも安く買える! /

▼イオニティ旧型EH-NE4Jの最安値をチェックする

パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jをおすすめする人しない人

ヘアードライヤーイオニティ最新EH-NE4Kと型落ちEH-NE4Jを、おすすめする人しない人をまとめました。

EH-NE4K・EH-NE4Jをおすすめする人

💡 コスパの良いドライヤーを探している人
5,000円以下で購入でき、基本性能も十分! お手頃価格で使いやすいドライヤーを求める方にぴったり。

💡 速乾をサポートするドライヤーが欲しい人
1.6㎥/分の風量&速乾ノズル付きで、乾かしやすい設計。

💡 髪の広がりや静電気が気になる人
マイナスイオンを放出しながら乾かし、まとまりやすい仕上がりをサポート。

💡 軽くて使いやすいドライヤーが欲しい人
約485gの軽量設計なので、長時間使っても疲れにくい。

💡 シンプルな操作で使いやすいモデルが良い人
3段階の風量調節(TURBO・DRY・COLD)があり、直感的に使える。

💡 カラーバリエーションを重視する人
EH-NE4K(ホワイト・ダークグレー) / EH-NE4J(ゴールド調・ペールピンク調)で、好きな色を選べる。

EH-NE4K・EH-NE4Jをおすすめしない人

より強い風量を求める人
➡ 風量は1.6㎥/分なので、ロングヘアや髪の量が多い人には物足りないかも。
💡 「もっとパワフルな風量が欲しい!」という方はEH-NE7Mなどの上位モデルを検討すると◎!

ナノイー機能を求める人
➡ EH-NE4K・EH-NE4Jはマイナスイオン機能はあるものの、ナノイーは非搭載。
💡 「うるおいのある仕上がりを求めるなら」ナノケアシリーズ(EH-NA9Gなど)がおすすめ。

最新機能が充実したハイスペックモデルが欲しい人
➡ 速乾・マイナスイオン機能はあるが、風温調整の細かさやヘアケア機能はシンプル。
💡 「温度調整やヘアケア機能がもっと欲しい!」なら、上位モデルのナノケアシリーズがおすすめ。

EH-NE4K・EH-NE4Jどっちを選ぶ?

【EH-NE4K】

💡 ダークグレー・ホワイトのシンプルカラーを選びたい人

💡 モダンで高級感のあるカラーを選びたい人

💡 新しさを重視したい人

【EH-NE4J】

💡 ゴールド調・ペールピンク調のおしゃれカラーを選びたい人

💡 とにかく安く購入したい人

はな
はな

機能は同じだから選びやすいですね!


\ シンプルなダークグレー・ホワイトカラー /

▼イオニティ新型EH-NE4Kの最安値をチェックする

\ 機能は同じでも安く買える! /

▼イオニティ旧型EH-NE4Jの最安値をチェックする

パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jの機能や特徴・共通点

ヘアードライヤーイオニティ最新EH-NE4Kと、型落ちEH-NE4Jには違いもありますが、基本性能は共通しています。

風量は1.6㎥/分でパワフルな速乾設計

どちらのモデルも、TURBOモード時の風量は1.6㎥/分となっており、パワフルな風で髪を乾かしやすい設計です。

「速乾ノズル」が標準装備されているため、風を効率よく分散できるのもポイントです!

特に朝の忙しい時間や、お風呂上がりにサッと乾かしたい方に便利な仕様です♪


速乾ノズルで風を効果的に分散

EH-NE4KとEH-NE4Jにはどちらも「速乾ノズル」が搭載されています。

このノズルは、強い風と弱い風をバランスよく混ぜながら髪にあたる設計になっています。

これにより、

風が髪の根元まで届きやすくなり、速乾をサポート!
熱が分散しやすい設計で、ムラなく乾かせる!

特にロングヘアの方や、髪の毛が多い方でも効率よく乾かせるのが特徴です♪

はな
はな

ただ乾かすだけでなく、風を均一に分散しながら乾かせるのがポイントです

大風量技術の特徴

速乾ノズルを搭載し、周りの空気を巻き込みながら風量を増幅。

1.6㎥/分(自社基準で2.8㎥/分)の大風量で、髪を素早く乾燥。

縦型の強風と弱風を組み合わせた構造により、髪の根元から効率的に乾かせる。

ロングヘアや毛量が多い人でも、スピーディーに乾燥可能

はな
はな

効率的な速乾を実現するドライヤーです♪


マイナスイオン発生でまとまりやすい仕上がりに

どちらのモデルも外付けのマイナスイオン発生器を搭載しています。

マイナスイオンを放出しながら乾かす設計で、まとまりやすい仕上がりをサポートします。

💡 「冬場の乾燥で髪が広がりやすい…」という方にもうれしい機能♪

ただし、上位モデルに搭載されている「ナノイー」機能は非搭載なので、より高い保湿力を求めるなら、ナノケアシリーズも検討するのもおすすめです♪


 静電気抑制機能の特徴

静電気の発生を抑える
マイナスイオンには、髪のプラス電荷を中和する働きがあり、髪同士の摩擦による静電気を抑制します。

広がりやパサつきを防ぎ、まとまりのある髪へ
静電気が発生しにくくなることで、髪の広がりや絡まりを防ぎ、しっとりまとまりやすい仕上がりになります。

📌 「髪が広がりやすい」「乾燥でパサつく」「静電気でまとまらない」という方におすすめの機能!


温風温度は80~100℃の範囲で使いやすい

EH-NE4KとEH-NE4Jの温風温度は、

TURBO時:約80℃
DRY時:約100℃

温風温度は80~100℃の範囲で、乾かしやすい温度設計です。


軽量で持ちやすく、使いやすい

どちらのモデルも本体重量は約485gと、比較的軽量設計

片手でもラクに持てるため、長時間使用しても疲れにくいのが特徴!

特に腕の疲れが気になる方や、お子様・ご年配の方にも扱いやすい仕様になっています♪

持ち運びしやすく、旅行やジムにも最適。

また、コンパクト設計なので、収納時にもスペースを取りません。

はな
はな

軽くてコンパクトだから、毎日気軽に使えるのが魅力です♪


シンプルなボタン操作で直感的に使える

EH-NE4KもEH-NE4Jも、操作ボタンは非常にシンプルで、

TURBO(強風+温風)
DRY(温風)
COLD(冷風)

の3段階切り替えが可能です。

はな
はな

ボタン1つで直感的に操作できるので、誰でも簡単に使えます


3段階の風量・温度調整でオールシーズン使いやすい

EH-NE4KとEH-NE4Jは、どちらもシンプルな3段階切り替えスイッチを採用しています。

TURBO(強風+温風) → 速く乾かしたいときに
DRY(温風) → 通常のドライに
COLD(冷風) → 仕上げに使うとツヤのある仕上がりをサポート!

温風と冷風を使い分けることで、まとまりのある髪に仕上げやすくなります。

特にCOLD(冷風)機能を使うと、キューティクルを引き締めるように風を当てると、ツヤのある仕上がりが期待できます。


各モードの詳細と使い方

① TURBO(ターボ)モード|素早く乾かしたいとき

💨 最大風量 & 高温で、髪を素早く乾かす!

おすすめの使い方
✔ 忙しい朝やお風呂上がりに、短時間で髪を乾かしたいとき
✔ 髪が長い人や、ボリュームのある髪をしっかり乾かしたいとき

💡 ドライヤーを髪から20cm以上離して使うと、熱ダメージを軽減できる。

💡 頭皮や根元を先に乾かし、その後毛先に向けて風を当てると均一に乾く。


② DRY(ドライ)モード|ダメージを抑えつつ乾かしたいとき

🌿 やさしい風で、髪に負担をかけずに乾燥!

おすすめの使い方
✔ 髪のダメージが気になるとき(カラー・パーマ後など)
✔ やさしく乾かして、髪のまとまりを良くしたいとき

💡 根元から毛先に向かって、キューティクルの流れに沿うように風を当てるとツヤが出やすくなる。

💡 ターボモードで8割ほど乾かした後、ドライモードに切り替えて仕上げるのもおすすめ。


③ COLD(冷風)モード|仕上げ・スタイリング用

❄️ 冷風で髪を引き締めて、ツヤ & スタイルキープ!

おすすめの使い方
✔ 髪のツヤを出したいとき(仕上げに冷風を当てると◎)
✔ ブローの仕上げや、スタイリングを長持ちさせたいとき
✔ 前髪や毛先を整えたいとき
✔ 熱を当てすぎたくない細い髪・傷みやすい髪の人

💡 ブラシと併用すると、ブローしながら自然なツヤ感を出せる。

💡 仕上げに冷風を使うと、スタイルがキープしやすくなる。

はな
はな

3つのモードを上手に使い分けましょう♪


お手入れ簡単な吸込口(フィルター)

お手入れがしやすい吸込口(フィルター)を採用しており、長く快適に使える設計になっています。

ホコリがつきにくい設計
吸込口は、目詰まりしにくいメッシュ構造になっており、ホコリが溜まりにくいのが特徴です。

簡単にお手入れできる
吸込口の汚れは、柔らかいブラシや乾いた布で軽く拭くだけでOK! 定期的にお手入れすることで、風量をキープできます。

長期間の使用でもパワフルな風量を維持
フィルターが目詰まりしにくいことで、風の吸い込みがスムーズになり、ドライヤーのパワーを長持ちさせることができます。

📢 ホコリがつきにくいメッシュ構造 & 簡単なお手入れで、風量を維持!
💡 フィルターをこまめに掃除することで、常にパワフルな風で髪を乾かせます!

はな
はな

ドライヤー長持ちにも繋がります♪


\ シンプルなダークグレー・ホワイトカラー /

▼イオニティ新型EH-NE4Kの最安値をチェックする

\ 機能は同じでも安く買える! /

▼イオニティ旧型EH-NE4Jの最安値をチェックする

Q&A イオニティEH-NE4KとEH-NE4Jのよくある質問

ヘアードライヤーイオニティ最新EH-NE4Kと、型落ちEH-NE4Jについて、購入前に気になる よくある質問 をまとめました。


Q1. EH-NE4KとEH-NE4Jは性能に違いはあるの?

A. ほぼ同じ性能です。

基本スペック(風量1.6㎥/分・温風温度・マイナスイオン機能など)は変わりません。

主な違いは「カラーバリエーション・価格の変動・パッケージサイズ」です。


Q2.どちらのモデルを選べばいい?

A. どちらも同じ性能ですが、以下の基準で選ぶのがおすすめです。

✅ EH-NE4J(旧モデル) → 安く購入したい・セール価格で手に入れたい

✅ EH-NE4K(新モデル) → 長く使いたい・最新モデルを選びたい

💡 「どちらも性能は同じなので、価格やカラーで決めてOK!」


Q3.風量は十分?乾かしやすい?

A. 風量1.6㎥/分で、一般的なドライヤーと同等レベルの風量があります。

「速乾ノズル」が付いているので、風を分散させて乾かしやすい設計なのがポイント!


Q4.マイナスイオン機能はどんな特徴がある?

A. マイナスイオンを放出しながら乾かし、静電気を抑えながらまとまりやすい仕上がりをサポートします。

ただし、EH-NE4KとEH-NE4Jのマイナスイオンは外付け発生器タイプのため、風と一緒に髪に届きにくいことがあります。

💡 「より高い保湿機能を求めるなら、ナノイー搭載モデルを検討するのもおすすめ!」


Q5. EH-NE4K・EH-NE4Jは海外では使えますか?

A.いいえ。

AC100V専用のモデルであり、海外での使用には適していません。​

海外での使用を検討されている場合、電圧切替機能が搭載されたモデルや、海外対応のヘアードライヤーを選ぶのがおすすめです。


Q6.EH-NE4K・EH-NE4Jの温度はどのくらい?

A.温風の温度は、ターボ時約80℃、ドライ時約100℃となっています。


Q7.EH-NE4K・EH-NE4Jの音はうるさい?

EH-NE4J・EH-NE4Kの動作音について、口コミやレビューを確認したところ、以下のような意見が見られました。

音が静か」「軽くて使いやすい」と評判です。 ​マイベスト+1マイベスト+1

「前回使っていたものより音が静かで良かったです。夜遅くに髪を乾かすことが多いので、家族に迷惑がかかっていましたが、このドライヤーの音なら大丈夫かと。」 ​Yahoo!ショッピング

「他社製のマイナスイオンドライヤーも使っていますが、こちらの商品の方が髪がしなやかになる気がします。それにモーターやファンの音もそこまでうるさくなくて良いです。」 ​Amazon

これらのレビューから、比較的静かな動作音であると評価されています。♪

ただし、音の感じ方には個人差があるため、使用環境や個人の感受性によって異なる可能性があります。


Q8.取扱説明書はWebから見られますか?

A.はい。こちらからご確認いただけます。

EH-NE4K 取扱説明書

EH-NE4J 取扱説明書

\ シンプルなダークグレー・ホワイトカラー /

▼イオニティ新型EH-NE4Kの最安値をチェックする

\ 機能は同じでも安く買える! /

▼イオニティ旧型EH-NE4Jの最安値をチェックする

パナソニックヘアードライヤーイオニティEH-NE4KとEH-NE4Jの違いを比較まとめ

パナソニックのヘアドライヤーイオニティ最新EH-NE4Kと、型落ちEH-NE4Jは、基本的な性能はほぼ同じ。

EH-NE4KとEH-NE4Jの主な違い

カラーバリエーション → EH-NE4K(ホワイト・ダークグレー) / EH-NE4J(ゴールド調・ペールピンク調)
価格の違い → EH-NE4Jの方が数百円安く買える可能性が高い

パッケージサイズの変更 → わずかに小型化(EH-NE4K)

販売状況の違い → EH-NE4Jは旧モデルなので在庫限り

どちらも、コスパ重視で、速乾&マイナスイオン機能があればOK!というかたにおすすめのドライヤーです♪


イオニティ最新EH-NE4Kが向いている人

💡 ダークグレー・ホワイトのシンプルカラーを選びたい人

💡 モダンで高級感のあるカラーを選びたい人

💡 新しさを重視したい人

イオニティ型落ちEH-NE4Jが向いている人

💡 ゴールド調、ペールピンク調のかわいくおしゃれなカラーを選びたい人

💡 とにかく安く購入したい人


イオニティEH-NE4K・EH-NE4Jをおすすめする人

コスパの良いドライヤーを探している人

速乾をサポートし、乾かしやすいモデルが欲しい人

マイナスイオンでまとまりやすい仕上がりを求める人

軽くて疲れにくいドライヤーが欲しい人

操作がシンプルで、誰でも使いやすいモデルを求める人


どちらを選んでも、ドライヤーの性能に大きな差はありません。

家電はタイミング次第で価格が変動するため、こまめにチェックするのがおすすめですよ。

最新の 価格相場やセール情報 をチェックし、 お得に手に入れましょう♪


\ シンプルなダークグレー・ホワイトカラー /

▼イオニティ新型EH-NE4Kの最安値をチェックする

\ 機能は同じでも安く買える! /

▼イオニティ旧型EH-NE4Jの最安値をチェックする

 


パナソニックヘアードライヤーイオニティのEH-NE4K・EH-NE4Jの購入は楽天カードがお得♪

楽天カードは100円につき1ポイント貯まり、楽天市場やコンビニ・飲食店などでお得に使えます。

年会費無料でポイントもザクザク貯まるので、日常の支払いをもっとお得に♪

\ 詳しくはこちら /

▼ ▼ ▼

この記事を書いた人
はな

育児中のママの【はな】です。 毎日ワンオペ育児と仕事に奮闘しながら、暮らしを少しでも楽しく、ラクにする方法を探しています。気になるアイテムや暮らしに役立つ情報を、ママ目線で発信しています。子育てや家事のちょっとした工夫、おすすめアイテムを楽しく紹介!一緒に「これいい!」を見つけましょう♪

はなをフォローする
ドライヤー比較
はなをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました